SSブログ

Giga Landisk HDL-GX500RのHDD交換 [PC]

NASを強化しよう、と思い立ちHDDを大容量のものに交換しました。

すでに方法は確立されていて、検索すれば何件も出てくるのですが、ちょっとずつ記述が異なったので自分用メモ。

参考サイト:
Giga LANDISKのHD交換方法 まとめ - Decremented Blog
備忘録: LANDISK(HDL-GXR(400)) HDD 交換

さてさて、まず私のところはHDL-GX500R。これに搭載されていたのは、Seagate Barracuda7200.10(ST3500830AS)。これをWESTERN DIGITAL Caviar Green(WD20EADS)に交換します。容量は2TB。
1. ファームウェアをVersion1.15に更新

2. Telnet有効化
I-O Hack/Giga LANDISK/ソフトウェア - wiki@nothing

3. 交換用HDDを接続
新しいHDD(WDC WD20EADS) をUSB外付けHDDケースを使用してLandisk背面のUSB2に接続する。

4. システム転送
telnetでLandiskにログイン

> fdisk -l /dev/sdb
でパーティションを確認

> dd bs=1M count=2048 if=/dev/sda of=/dev/sdb

5. パーティション切り直し
fdiskを起動

> fdisk /dev/sdb

サイズを変更するパーティションを一旦削除する。
> Command (m for help): d
> Partition number (1-6): 4

拡張パーテーションを作成し直す。
> Command (m for help): n
> Command action
> e extended
> p primary partition (1-4)
> e
> Selected partition 4
> First cylinder (1-243201, default 1): 145
> Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (145-243201, default 243201):
> Using default value 243201

パーテーション(sdb5)を作成。
> Command (m for help): n
> First cylinder (145-243201, default 145):
> Using default value 145
> Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (145-243201, default 243201): 170

パーテーション(sdb6)を作成する。
> Command (m for help): n
> First cylinder (171-243201, default 171):
> Using default value 171
> Last cylinder or +size or +sizeM or +sizeK (171-243201, default 243201):
> Using default value 243201

パーティションを記録しfdiskを終了する。
> w

6. フォーマット
> mke2fs -j /dev/sdb5
> mke2fs -j /dev/sdb6

7. 設定保存用パーテーションの内容をコピー
> mount -w /dev/sdb5 /mnt/usbdisk1/
> cp -Rpf /mnt/hda5/* /mnt/usbdisk1

8. データパーテーションに初期フォルダを作成
> mount /dev/sdb6 /mnt/usbdisk2/
> cd /mnt/usbdisk2/
> mkdir -p share/disk/ spool/samba

9. 一旦終了
> shutdown -h now

10. HDD交換後、再起動
この時点では正常動作しません。
Telnet出来るようになるまでかなり時間が掛かるので、しばらく待ちます。

11. RAID再構成
Telnetで再度ログインして、RAID再構成
> mdadm -C -f /dev/md5 -l 1 -n 1 /dev/sda5
> mdadm -C -f /dev/md6 -l 1 -n 1 /dev/sda6

12. 一旦再起動
> shutdown -r now

13. データパーティション属性変更
Telnetで再度ログインし、データパーティションの属性を変更する。
> cd /mnt/hda6/share
> chown nobody:nobody disk
> chmod 775 disk

これで完了です。最後の手順は管理画面からフォーマットでもOk。

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 3

新瀬

一日使ってみて、とりあえず動画再生も問題ないし、消費電力の点から5400rpmにしといたんだけど速度的な問題も無い模様。

副作用として動作音が静かになった気がする(笑
by 新瀬 (2009-11-16 00:41) 

うさぴょん

すごい助かりました。難しいですねえ。Windows一辺倒ではだめでLinuxの知識も仕入れておかないと。勉強になったのと苦戦しましたが良い時間をすごせました。
by うさぴょん (2012-06-03 14:46) 

新瀬

>うさぴょんさん
どうもです。Linuxを使う機会のある人は多くはないですよね。知らないとほとんど呪文ですし。メモ書きですがお役にたてたなら何よりです。
by 新瀬 (2012-06-18 23:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0